いつまでも続けばええやん

情報系(元)博士後期課程院生の日常と非日常のレトリック。

2016年6月24日金曜日

Windows / Visual Studio環境へのdlibの導入方法

›
こんにちは. 今日は画像処理や機械学習,顔認識などの便利かつ高性能な機能を有するライブラリ『dlib』を使って色々試していたので,その導入の方法を備忘録としてまとめておこうと思います. なぜかWindows環境への導入の仕方に関する記事がほとんどなかったので,せっかくだから...
2016年3月9日水曜日

地球大洪水白書

›
  僕の人生において、これがなかったらどうなっていたんだろうみたいなアルバムが何枚かあって、その一つ、APRICOTというインディーズバンドの「地球大洪水白書」というアルバムの話。   このアルバム、出たのは2007年だったと思うんですが、お店で流通はしなかったんです。 ...
2016年3月8日火曜日

高田のばばあ

›
ひらです! こんばんは(';') シアトルにPike place marketという素敵な市場があるんです。2014年にインターンに行ってた時に何度か行ってたんですけど、そのPike placeの近くBreweryで醸造してるPike beerと...
2016年3月7日月曜日

僕の好きなもの

›
こんばんは。 今日は趣味の話。 4月に僕の大好きなバンド、相対性理論が新しいアルバムを出すんです。それが楽しみで楽しみで。相対性理論は、旧メンバーが作ってた曲が本当に良くて、大好きなんですけど、現メンバーだけでもめっちゃいいんですよね。ビートルズからポール・マッカトニー...
2016年3月2日水曜日

技術の発展と便利な世の中

›
どうも、こんばんは。 ひらくりっどです。 みなさん、確定申告しましたか? 僕は今年度は学振の給料のみでせっせとやってたので年末調整だけで済みました。 楽だったけど、給料的には辛かったです。27歳で年収240万(諸々込み)って社会的に見ても低い方ですからね。でもお金の...

新しい同居人

›
こんばんは、ひらくりです。 今日、我が新居に新しい同居人がやってきました。 アメリカ生まれでちょっと丸っこい感じの愛嬌があるやつです。 紹介します、ルンバです。 ネットではルンバたんとか呼ばれてたり、けっこう愛されてるタ...
2016年2月27日土曜日

日本の博士課程学生の待遇について

›
おはようございます、今日はちょっと真面目な記事を更新します。 過去に 博士課程の学生の収入源について の記事を書いて、このブログ始まって以来の人気記事となっているんですが、今回はその続きというか、まぁそんな感じの記事です。 日本の科学技術の未来を担う博士課程の学生を取...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.